40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

IT業界におけるSESとは?派遣との違いや働くメリットとデメリットも紹介

IT業界におけるSESとはどのような働き方なのでしょうか。本記事では、SESの概要やSESで働くエンジニアの平均年収、SESのエンジニアに向いている人の特徴、優良SES企業を選ぶポイントなどを紹介しますので、参考にしてみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「SESでエンジニアとして働くことにはどんなメリットがある?」
「SESのエンジニアにはどんな人が向いているの?」
「ホワイトなSES企業を選ぶポイントって?」


このように、SESという働き方に興味がある人の中には、SESについて様々な疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。


本記事では、SESのエンジニアとして働くことのメリットやデメリットについて解説しています。この記事を読むことで、SESで働くことの具体的なメリットが理解でき、SESで働くことを考えている人の参考になるでしょう。


IT業界におけるSESについて知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

SESとは?


SES(System Engineering Service)とは、システム開発における委託契約の1種です。ソフトウェアやシステムの開発、保守、運用など特定業務において、エンジニアの技術力を提供する契約をSESと呼びます。


IT業界における契約形態は大きく分けて、成果物を納品することで対価を受け取る契約と、技術者の労働に対して対価を受け取る契約の2種類があります。SESは後者の契約形態になっているため、成果物の納品義務はありません。

SESのエンジニアとして働く5つのメリット


SESのエンジニアとして働くことにはメリットもデメリットもあります。そのため、SESのエンジニアへ転職を検討する場合は、具体的なメリットとデメリットを比較して選択することが大切です。


まずは、SESのエンジニアとして働くメリットを紹介しますので、SESのエンジニアへ転職を検討している人は参考にしてみてください。

1:幅広く専門的なスキルを習得できる

SESのエンジニアは参画するプロジェクトごとに様々な企業の開発現場に常駐し、開発作業を行うことになります。プロジェクトによって必要とされる技術も異なることから、多くのプロジェクトを経験することでITエンジニアとして幅広く専門的なスキルを習得できるでしょう。


また、プロジェクトによっては開発だけでなく、システム開発における上流工程である要件定義や設計などに携われる可能性もあります。

2:様々な企業とのつながりができる

SESのエンジニアはクライアントの開発現場で仕事をすることになるため、他の様々なSESのエンジニアともつながりができやすい状況にあります。大手SIerとのつながりもできるため、将来のキャリアアップにも重要な人脈作りに役立つでしょう。


また、仕事を通して高いスキルを持っていることが伝われば、人脈を利用して良い転職先を見つけられる可能性もあります。

3:長時間の残業が少ない

一般的にイメージされるシステム開発企業の場合、クライアントへの成果物の納期があるため、期限前はどうしても残業が多くなる傾向があります。


しかし、SESの場合はエンジニアの労働力を提供するという契約形態になっているため、基本的にあらかじめ契約で決められている時間以上の労働を強いられることはないでしょう。


また、前述のとおり、SESのエンジニアは成果物に対する責任を持つ必要がありません。そのため、残業してでもシステムを完成させなければ契約違反になるということもありません。

4:人間関係が固定化しない

SESのメリットとして、人間関係が固定化しないことが挙げられるでしょう。


同じプロジェクトで働く他のエンジニアとの人間関係も、そのプロジェクトが終われば終了になります。そのため、人間関係で悩まされる可能性は低いでしょう。

5:大きなプロジェクトに携わるチャンスがある

SESのエンジニアとしてであれば、新卒では入社できないような大手企業や、その大手企業が受注した大規模なプロジェクトに携われる可能性もあります。


もちろん、大勢のSESエンジニアの中の一人としてですが、大規模プロジェクトに携われたことは自身にとっても貴重な経験になるでしょう。

SESのエンジニアとして働く4つのデメリット


ここまで紹介したように、SESのエンジニアとして働くことには様々なメリットがあります。しかし、その一方でデメリットも存在しています。


ここでは、SESのエンジニアとして働くデメリットを紹介します。SESのエンジニアとして働く前にデメリットもしっかり確認して、後悔のない選択をするようにしましょう。

1:システムの完成形まで仕事に携われない

SESで働くエンジニアが関わるプロジェクトは、大きな案件のほんの一部分であることが多いです。SI業界は多重下請け構造になっており、基本的に大手SIerが大規模なプロジェクトを受注し、案件を細かく分けて下請けである中小企業に発注します。


そのため、SESのエンジニアとしてプロジェクトに参加しても、システムの完成形を見ることなく契約が終了することも多いでしょう。

2:年齢によってできない案件がある

所属しているSES企業が、受注した案件の中でも比較的スキルや経験を要求されないようなプロジェクトは、育成を目的として若手のエンジニアに回されるケースが多いでしょう。そのため、ある程度の年齢になると選べる案件の数が減っていく可能性があります。


もちろん、高いスキルを持ったエンジニアはどのような現場でもニーズは高いですが、スキルを磨かずに年齢だけを重ねてしまった場合、仕事の幅が狭まってしまうこともあるでしょう。


SEESでは、年齢に関係なく案件をご紹介することが可能です。年齢やスキル、案件についてカウンセラーにお気軽にご相談ください。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

3:希望とは異なる案件に回されることがある

SES企業のエンジニアの場合、担当するプロジェクトを自分で選べないケースもあります。そのため、自分が希望しているものとは異なる案件に回されるケースもあるでしょう。

4:スキルアップしにくい可能性がある

SESのエンジニアとしてクライアント先で作業を行う場合、すでに上流工程の作業は完了しており、あとは実装などの作業のみになっているケースも多いでしょう。そのため、上流工程の作業に携わりにくく、スキルアップしにくい可能性もあります。

優良SES企業を選ぶためのポイント


SES企業の中には労働環境の悪いブラック企業も存在するため、企業選びの際にはホワイトなSES企業を選ぶことが大切です。ここでは、優良SES企業を選ぶためのポイントについて解説していきます。

エンドユーザーや元請け企業との直接取引が多い

優良なSES企業であれば、下請けの案件以外も受注しているでしょう。そのため、取引先をチェックして、エンドユーザーや元請け企業との直接取引の実績があるかどうか確認しましょう。


エンドユーザー企業が取引先にいる企業の方が、エンジニアの待遇も良いケースが多いです。


株式会社Miraie(東京都渋谷区)は、「SESエンジニアが、働きやすく活躍できる環境を追求する組織」として創設した会社です。業界17年の実績で、エンド・元請け企業との直接取引数も年々増えており、圧倒的な案件数で、SESで働くエンジニアのメリットの最大化を実現します。

エンジニアの希望や意向に寄り添った、業界を熟知したカウンセラーが集結しており、安心してキャリアの悩みや要望など、ご相談いただけます。


経験を問わず随時エンジニア採用を実施しておりますので、転職をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社Miraie 採用サイトを見る

SESと自社開発の違いとは?


ここまで紹介したとおり、SESは客先に常駐して依頼された開発を行うことです。一方、自社開発とは自社サービスの開発を行うことを指します。


自社開発企業はSES企業に案件を発注することもあるため、SESから見ると自社開発はエンドユーザー企業というポジションになることもあるでしょう。

SESとSIerの違いとは?


SIerは顧客から依頼を受けて、システム開発における要件定義や設計、コンサルティングなどの一連の業務を請け負う企業を指します。


一方、SES企業は客先にエンジニアの技術リソースを提供する企業となっているため、同じSI業界の企業ではあるものの両者は異なります。

SES契約(準委任契約)と派遣契約の違いとは?


SES契約の場合、指揮命令権はベンダー側にあります。そのため、クライアントの開発現場で作業を行っていても、クライアントが直接指示をすることはできません。


一方、派遣契約の場合は派遣先に指揮命令権があるため、派遣先であるクライアントが直接業務の指示をすることができるという違いがあります。

SES契約(準委任契約)と請負契約の違いとは?


SES契約の場合、あらかじめ契約で決められた期間技術者としての労働力を提供するという契約になっています。一方、請負契約は決められた期間で成果物を納品するという契約です。


そのため、SES契約は成果物に対する責任がなく、請負契約は成果物に対して責任を負うという違いがあります。

SES契約(準委任契約)と委任契約の違いとは?


委任契約とは、ベンダー側が法律行為を行う際に締結される契約です。そのため、SES契約と委任契約の大きな違いは、ベンダー側が法律行為を行うかどうかとなります。


IT業界のエンジニアの業務には法律行為が含まれていないため、IT業界に委任契約はありません。

SESのエンジニアとして働くメリットとデメリットを理解しよう


SESのエンジニアは、適性がある人にとっては働きやすい働き方でしょう。


ぜひ、本記事で紹介したSESのエンジニアとして働くメリットやデメリット、優良SES企業を選ぶためのポイントなどを参考に、SESのエンジニアとしての働き方や契約内容に関して、理解を深めてみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /