40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

初心者におすすめのプログラミング言語14選!選び方や勉強方法も紹介

数あるプログラミング言語の違いを知りたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。本記事では初心者におすすめのプログラミング14選の特徴や選び方のポイント、案件動向を紹介しています。プログラム言語を学びたい方や案件について知りたい方はぜひ参考にしてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「プログラミング言語にはどのような種類があるの?」
「初心者におすすめのプログラミング言語は何?」
「案件の傾向を言語別に知りたい」


IT技術やトレンドの変化に伴い、新しいプログラミング言語が誕生しています。数あるプログラミング言語の中でどれを身につければよいのかお悩みの方もいるでしょう。


この記事では、初心者におすすめのプログラミング言語の特徴や勉強方法を解説し、あわせて言語別の案件動向も紹介します。この記事を読むことで自分に合ったプログラミング言語や学び方がわかり、エンジニアとしての仕事の幅が広がるでしょう。


プログラミング言語について知りたい方、エンジニアとして案件への参画を目指す方は、本記事をチェックしてみてください。

そもそもプログラミング言語とは?

プログラミング言語とは、コンピューターに命令をするためのコンピューター専用の言語です。プログラミング言語には非常に多くの種類があり、マイナーなものまで合わせると約200以上の種類があると言われています。


コンピューターは人間の言語を理解することはできませんが、プログラミング言語を使うことで、コンピューター上で動作するさまざまなシステムやサービスを作成することができます。

プログラミング言語の選び方のポイント

プログラミング言語には非常に多くの種類があり、それぞれ用いられる分野や特徴が異なっています。そのため、プログラミング言語を選ぶ際には、案件数の多さや学習難易度の低さなど、さまざまなポイントで目的に合った言語を選ぶことが大切です。


ここでは、プログラミング言語を選ぶポイントを紹介していくため、参考にしてみてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

案件が多いか

プログラミング言語は案件の数で選ぶ方法があります。案件の数が多い言語はそれだけニーズの高い言語だと言えるため、ニーズの高い言語を選択すれば、転職活動を行う場合でも幅広い求人から選ぶことができるでしょう。


また、フリーランスとして案件を探す際にも、案件数の多い言語を習得していればさまざまな案件の中から自分の好きな仕事を選べます。

学習がやりやすいか

はじめてのプログラミング言語を学ぶ上で、学習がしやすいかどうかは非常に重要です。特に初心者の場合、初めから難しいプログラミング言語を選んでしまうと途中で挫折してしまう可能性もあります。


プログラミング言語はいずれも簡単に習得できるものではありませんが、プログラミング言語によって学習しやすい言語としにくい言語があります。そのため、はじめて学ぶ言語はできるだけ学習しやすい言語を選ぶことが大切です。

応用が利くか

プログラミング言語は応用が利くかどうかも重要なポイントです。たとえば、WebサービスやWebアプリケーション、スマホアプリ、業務システム、AIなど、1つの言語でさまざまな用途に用いられるような応用しやすい言語もあります。


逆に、言語によっては非常に限られた用途でしか利用できないような言語もあるため、開発したいものが特に決まっていない場合は、応用の利く言語を選択すると良いでしょう。

日本や世界のIT業界のトレンドと合うか

プログラミング言語がIT業界のトレンドにマッチしているかどうかも、言語選びのポイントです。近年のIT業界のトレンドとしては、AIや機械学習、ビッグデータ、IoT、クラウドなどが代表的です。


このような先端技術は社会的な関心も高く、多くの企業が取り組んでいるため今後の将来性も高いでしょう。そのため、IT業界のトレンドに合っているかどうかという観点を持つことも重要です。

年収がいいかどうか

プログラミング言語はそれぞれニーズの違いがあるように、言語によって年収にも違いがあります。たとえば需要が高く、扱えるエンジニアの数が少ない言語は年収が高い傾向にあります。


また、GoやScala、Pythonなどの近年注目されている言語は、年収も高いケースが多いでしょう。もちろん、企業規模など他の条件によっても年収には違いがありますが、需要に対してエンジニアの供給が足りていない言語は年収が高い傾向にあります。

自分が開発したいものとマッチするか

プログラミング言語によって開発できるものにも違いがあります。たとえば、Webサイトの開発に特化した言語もあれば、AIやデータ分析などに強みを持つ言語もあります。


そのため、開発したいものが決まっている場合は、自分が開発したいものにマッチするプログラミング言語を選ぶと良いでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

プログラミング言語を学ぶ前に準備しておきたいこと

はじめてプログラミング言語を学ぶ場合、何をすればよいのかわからないという場合も多いでしょう。また、1つのプログラミング言語を習得するためには長い時間がかかるため、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。


ここでは、プログラミング言語を学ぶ前にしておきたいことを紹介するため、参考にしてみてください。

基礎知識を学んでおく

プログラミング言語を学ぶ場合は、まずはプログラミングの基礎知識を学んでおきましょう。プログラミング言語によって文法などは異なりますが、全ての言語で共通しているルールもあります。


たとえば、プログラミングコードは上から順番に実行される点や、条件分岐、繰り返しの処理などは共通しています。このようなプログラミングの基礎知識は押さえておきましょう。

目的を明確にする

なぜプログラミング言語を学ぶのが、目的を明確にしておきましょう。プログラミング言語をマスターするのは一朝一夕にはいかないため、学ぶ目的がはっきりしていなければ習得することは難しいです。


プログラミング言語を学ぶ理由は人それぞれですが、必要に迫られて学ぶというケースもあるでしょう。そういった場合でも、目的が明確になっていれば挫折しにくくなります。

目標を設定する

プログラミング言語を学ぶ際には、なぜプログラミング言語を学ぶのかという目標を設定しましょう。目標はオリジナルのアプリケーションの開発や資格の取得など、何でも問題ありません。


プログラミングを学ぶ明確な目標を設定すれば、途中で挫折することなくスケジュールを立てて学びやすくなります。

初心者におすすめのプログラミング言語14選

プログラミング言語にはさまざまな種類があり、習得には時間がかかるため、どの言語を選択するのかは非常に重要です。


ここでは、おすすめのプログラミング言語を紹介していきます。習得するプログラミング言語に迷った場合は、参考にしてみてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:Java

Javaは世界的に幅広く活用されているプログラミング言語です。汎用性が高く、WebアプリやAndroidアプリ、組み込み系システム、業務システムなどさまざまな分野で活用されています。


また、プラットフォームに依存しないという特徴を持つため、OSに関係なく動作させることができます。オブジェクト指向型言語であるため、初心者には習得難易度が高いでしょう。

案件例:Java

Javaは大規模な業務系システムで採用されており、新規開発や改修などさまざまな案件があります。


最近ではAndroid用のスマホアプリ開発でJavaがよく使われており、案件も増加傾向です。プログラマーの他に上流工程の案件も多く、需要は高いと言えるでしょう。

2:JavaScript

JavaScriptはブラウザ上で動作し、Webページに動きを付けられるプログラミング言語です。WebサイトやWebサービス以外にも、Androidアプリや銀行の基幹システムなどさまざまな分野で活用されています。


JavaScriptは学習のための環境構築が不要であり、ブラウザ上で動きを確認しながら学ぶことができるため、初心者にもおすすめの言語です。

案件例:JavaScript

JavaScriptはほとんどのWebサイトやWebサービスで使われており、多くの案件が存在します。


Web系のフロントエンド開発においては世界標準だと言われており、さらにサーバサイドの記述も可能になったため、新規開発、改修案件のいずれも豊富です。

3:Python

Pythonは、AI開発や機械学習などの分野で近年注目されているプログラミング言語です。AIや機械学習だけでなく、Webアプリケーションやスマホアプリ開発などさまざまな分野で採用されています。


Pythonはソースコードがシンプルで読み書きがしやすいことから、はじめてプログラミング言語を学ぶ初心者にもおすすめの言語だと言えるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

案件例:Python

Pythonでできることは多岐にわたるため、案件の種類も多種多様です。


Webシステムやアプリケーション、ゲーム開発の他、データ解析やAI、機械学習に関する案件も多く見受けられます。一般的なプログラミング能力とは異なるスキルを求められる場合があることを頭に入れておきましょう。

4:Ruby

Rubyは日本で誕生したプログラミング言語です。まつもとゆきひろ氏が開発した言語で、「書きやすく読みやすく」をモットーに開発されました。


そのため、Rubyはソースコードがシンプルで学びやすいです。また、Webサービスの効率的な開発に役立つ「Ruby on Rails」というフレームワークも用意されているため、合わせて学ぶと良いでしょう。


日本人が開発した言語ということもあり、情報が豊富で学びやすいことから初心者にもおすすめの言語です。

案件例:Ruby

Rubyを扱う案件は、Web系のシステム開発が中心です。


日本生まれの言語であるため国内での案件が多く、開発スピードの速さを求めるベンチャー企業からの案件が多くみられます。「Ruby on Rail」などのフレームワークを利用した開発案件が多いのも特徴です。

5:Go

GoはGoogleが開発したプログラミング言語です。ロブ・パイク氏とケン・トンプソン氏によって開発された言語で、もともとはGoogle社内で使用するために開発されました。


Goはスケーラビリティが高いことから、大規模システムの開発に向いています。また、ミスを発生させないように無駄を省いたシンプルな言語になっており、Webサーバーなどの開発にも用いられています。

案件例:Go

Goはシンプルな言語で高速処理を得意としているため、大規模開発案件が多く存在します。


Webサーバーの構築やWebアプリケーション開発に適しており、ショッピングサイトやWebメディアを自社で運営したいと考える企業からの案件が中心です。また、モバイルアプリ開発用の「Go Mobile」パッケージを使った開発案件もみられます。

6:Swift

SwiftはApple社が開発したiOSやmacOSで利用できるプログラミング言語です。そのため、iPhoneアプリの開発をしたい人におすすめです。


後発の言語で情報が少ないこともあり、初心者が学ぶには少し難しいでしょう。しかし、iPhoneアプリの需要も今後ますます高まっていくことが予想されているため、需要が期待できる言語です。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

案件例:Swift

SwiftはiOSやmacOSで使えるアプリの開発に使われ、近年は増加傾向にあります。


案件の主な内容は、新規開発の他に、既存アプリの保守やUIの改修、リファクタリングと呼ばれるプログラム内部の構造改善です。プログラム開発だけでなく、上流工程にあたるコンサルタント案件もあります。

7:TypeScript

TypeScriptはJavaScriptを拡張して開発されたプログラミング言語です。Microsoftが開発した言語で、JavaScriptと違い静的型付けのオブジェクト指向型言語になっています。


JavaScriptと互換性が高く、コンパイルするとJavaScriptのコードに変換されるため、JavaScriptが動く環境であればすぐに利用できます。

案件例:TypeScript

TypeScript案件は、Webアプリケーション開発のフロントエンド開発が中心です。


近年は国内ベンチャー企業で採用されることが多い傾向にあり、JavaScriptとの互換性を生かして、既存システムの改修においてもTypeScriptが採用されていることがあります。

8:PHP

PHPはWebアプリケーション開発に特化したプログラミング言語です。WordPressで構築されたWebサイトをカスタマイズするためにも必須の言語となっています。


世界的に利用されている言語であるため情報も多く、JavaScriptと同じくWeb上で動きを見られるため初心者にもおすすめの言語です。

案件例:PHP

PHPはWeb開発の現場で広く使われているため、既存システムの保守や改修案件が多いのが特徴です。


他にもWebサイト内の予約システムやお問い合わせフォーム構築、ECサイトやSNSの作成、グループウェア開発案件やゲーム開発でもPHPを使った案件が存在しています。

9:Kotlin

KotlinはJavaとの相互利用ができるプログラミング言語です。Javaのソースコードを呼び出せるため、今後の需要にも期待できます。


また、Javaでよくあるエラーを未然に防ぐ機能を備えている点も特徴です。Androidの公式開発言語になったことで知名度を上げました。

案件例:Kotlin

Kotlinの開発案件は、Androidアプリの開発が中心です。


スマホアプリの開発だけでなく、API開発やDB設計と言ったサーバサイドの開発も増えています。Javaとの親和性も高いことから、これからもKotlinのニーズは高まっていくことでしょう。

10:C言語

C言語は1970年代前半にAT&Tベル研究所が開発した汎用プログラム言語です。高水準言語でありながら、メモリやハードウェアを管理する低水準言語としても使える汎用性を持ちます。


長い歴史を持ち、手続き型言語であるため構造がシンプルで処理速度が速く、どのような環境でも実行できることから世界中で広く使われている言語です。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

案件例:C言語

C言語は長い歴史を持つため導入数が多く、案件の種類、規模と共に豊富な傾向にあります。


企業向けのシステム開発や既存システムの改修、アプリ開発などの案件が中心です。他にも基盤制御用プログラムやOSに内蔵するソフトウェア、ゲーム開発などにおいてもC言語のエンジニアが求められることがあります。

11:C++

C++は、C言語の機能を拡張して作られたプログラム言語です。複数の種類があり、有名なものとしてはMicrosoftが開発した「Visual C++」や、Borland社が開発した「Borland C++」があります。


C言語にオブジェクト指向プログラミングを加えた改良が施されており、効率よくプログラミングができるのが特徴です。

案件例:C++

C++は、産業用機械やOSの分野でよく使われている言語、大規模案件が中心です。


基盤開発や制御、組み込み開発案件が多くみられ、C言語とある程度の互換性を持つことから、C言語で開発されたシステムをC++にコンパイルする案件も見受けられます。

12:C#

C#はC言語をベースにMicrosoftが開発したプログラミング言語です。Windows向けアプリケーションやゲーム、VRなどの開発に活用されています。


また、C#は.NET Framework上で利用する前提で設計されているため、C#を使用する場合は.NET Frameworkをインストールする必要があります。

案件例:C#

C#は汎用性の高い言語であるため、さまざまな種類の案件があります。


小規模なWebアプリケーションやゲームアプリ開発から企業向けの大規模開発まで幅広い案件があり、C#に用意されている豊富なテンプレートを使って効率的に開発をすすめることが可能です。

13:なでしこ

なでしこは、日本語でプログラミングができるプログラミング言語です。日本語なので他のプログラミング言語に比べてもわかりやすく、オープンソースで利用できるため誰でも気軽にプログラミングできます。


そのため、これからプログラミングを学びたいという人にもおすすめです。

14:HTML/CSS

HTMLやCSSは、Webサイト制作に用いられる言語です。HTMLはページを構成する言語、CSSはデザインを指定する言語となっています。


プログラミング言語ではありませんが、Webサイト開発に必須の言語であるため、初心者は基礎知識として押さえておくようにしましょう。

案件例:HTML/CSS

HTMLやCSSのスキルを活かせるのは、主にWebサイト作成案件です。


案件の内容は大きく「Webサイト作成のコーディング」と「Webサイト全体のデザインや制作」に分かれます。小規模開発から大規模なものまで幅広く、需要の高い言語でもあるため案件数は比較的豊富です。

プログラミング言語の学習方法を選ぶ基準

プログラミング言語を学ぶ場合は、独学とプログラミングスクール両方のメリット、デメリットを把握し、自分に合った学習方法を決めましょう。独学の場合は途中で挫折するリスクがあるため、挫折しないよう自分に合った学習方法を選択することが大切です。


スクールの場合は初心者でも効率よく習得しやすいですが、独学よりも費用がかかります。このような点を比較して、自分に合った学習方法を選びましょう。

無料でプログラミング言語を学ぶ方法は?

プログラミングの基礎知識であれば、無料で学べるオンラインの学習サービスを利用するのがおすすめです。有料の学習サービスであっても、基礎部分までは無料で公開されているケースも多いため、活用すると良いでしょう。

プログラミングを独学で勉強する際におすすめの勉強方法

プログラミングを独学する場合、わからないことがあると途中でつまずいてしまうケースが多いです。そのため、チャットで質問できるようなオンライン学習サービスを活用すると良いでしょう。


このようなサービスを利用すれば、いつでもエンジニアなどに直接質問することができるため、プログラミングを独学で習得したい初心者にもおすすめです。

初心者がプログラミング言語を効率よく学ぶには?

初心者がプログラミングを独学で身に付けたい場合、自力で解決できないエラーなどが発生するとそのまま挫折してしまう可能性があります。そのため、初心者からプログラミングを効率よく学ぶのであれば、プログラミングスクールを利用するのがおすすめです。


スクールであればプロの講師から直接学ぶことができるため、わからないことがあってもその場で解決しながらスムーズに学習を進めていくことができるでしょう。

自分の目的に合ったプログラミング言語選びをしよう

プログラミング言語はそれぞれ異なる特徴を持っています。ぜひ本記事で紹介した、プログラミング言語を選ぶポイントやおすすめのプログラミング言語などを参考に、それぞれの特徴を押さえて目的に合った言語を習得しましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。


\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く


40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /