40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Webエンジニアの仕事内容とそれに必要なスキルとは?年収についても知ろう

Webエンジニアの仕事とはどのようなものなのでしょうか。本記事ではWebエンジニアの職種やWebエンジニアが行う仕事内容、Webエンジニアに求められるスキルなどを紹介しています。Webエンジニアという仕事に興味がある人は参考にしてみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Webエンジニアの仕事内容って?」
「Webエンジニアにはどんな種類があるの?」
「Webエンジニアに求められるスキルとは?」


このように、Webエンジニアの仕事内容について知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。


本記事ではWebエンジニアの職種や仕事内容について紹介しています。本記事を読むことで、Webエンジニアがどのような仕事なのか把握することができるでしょう。


また、Webエンジニアに求められるスキルについても解説しているため、Webエンジニアを目指しているという人も参考にすることができます。


Webエンジニアの仕事内容や必要なスキルについて知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

Webエンジニアが働くWeb業界の特徴

Web業界はIT業界を構成する分野の一つで、インターネットを通じてユーザーに直接サービスや商品を提供する業界を指します。Web業界は他の業界と比較して労働者の平均年齢が若く、20代や30代で活躍している人材が多いという特徴があります。


また、常に新しい技術が登場する業界ですが、就業するハードル自体は低いため、勉強する意欲さえあれば成果を出しやすい業界だと言われています。

Webエンジニアはどのぐらい稼げるの?

求人サイト「求人ボックス」によれば、正社員のWebエンジニアの平均年収は564万円(2022年8月時点)ですが、エンジニア職の年収やスキルや経験などによっても大きく異なります。


ここではWebエンジニアがどのくらい稼げる仕事なのか、新卒の所得水準や意見あたりの金額相場などについて解説していきます。


出典:Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス
参照:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/Web%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6

新卒の所得水準について

求人サイト「求人ボックス」によると、新卒のWebエンジニアの初任給は22万円程度が相場だと言われています(2022年8月時点)。12か月に換算すると260万円程度になりますが、この金額に賞与などが加わるため、年収としては300万円程度になるでしょう。


出典:Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス
参照:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/Web%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6

1件の仕事で得られる金額相場について

フリーランスエンジニア専用のIT求人・案件検索サイトによると、フリーランスのWebエンジニアが業務委託で案件を受注した場合、1件あたりの平均単価は67万円ほどとなっています。また、中央値としては70万円です(2022年8月時点)。


ただしフリーランスの場合は、スキルや実績によっても単価相場は大きく異なります。


出典:WEBサービスのフリーランス求人・案件 | フリーランスITエンジニア向け求人・案件サイト【フリーランススタート】
参照:https://freelance-start.com/jobs/industry-10

Webエンジニアにはどんな職種があるの?

WebエンジニアはWebサービスのシステムを開発し運用する職種ですが、その仕事内容は幅広く、さまざまな役割を担います。そして、それぞれの役割や工程で必要となるスキルが異なるでしょう。


具体的にWebエンジニアがどのような役割を担っているのか見ていきましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フロントエンドエンジニアの役割

フロントエンドエンジニアの仕事内容は、Webサイトの画面など、ユーザーの目に触れる部分、またはユーザーが処理や操作をする部分を開発することです。


フロントエンドエンジニアはHTMLやCSS、JavaScriptなどを駆使し、主にプログラミングをしてシステムの画面を制作しますが、UI/UXの設計や画面のデザインなどまで担当することもあるでしょう。

バックエンドエンジニアの役割

バックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)の仕事内容は、Webサイトの画面で入力された情報をデータベースに登録する、データを抽出するなど、ユーザーの目に触れない部分を開発することです。


バックエンドエンジニアは、PHPやPerl、Pythonなどのプログラミング言語のほか、LinuxなどOSの知識なども求められるでしょう。

インフラエンジニアの役割

インフラエンジニアとは、ITに必要なサーバーを選定・設計・構築する、コンピューターとサーバーを接続してネットワーク環境を構築するなどが仕事です。


そのため、サーバーやネットワークなど、インフラ関係の知識は必要です。また、サーバーを扱ううえでOSの知識も押さえておく必要があるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

Webエンジニアってどんな仕事なの?

Webエンジニアとは、WebサイトやWebサービスのシステムの設計・開発・運用・保守を行なうエンジニアです。


さまざまな企業のホームページやECサイト、検索サイト、予約サイト、投稿サイトなど、多岐にわたるWebサービスにはWebエンジニアが関わっており、我々の生活に欠かせないITインフラを支える重要な仕事です。

Webエンジニアになるメリットとは?

Web業界は若い産業ではありますが、近年急激に拡大した成長産業です。IT業界は全体的に人材不足であり、Web業界も高まる需要に対して人材が追いついていない状態です。


Web業界はさまざまな案件があり、多様な働き方や未経験可の求人があるなど、メリットもあります。


Webエンジニアになると享受できる代表的なメリットを説明します。

Web業界は将来性が期待できる

Web業界は大手Webサービス企業の台頭によって、急激に発展している業界です。そして、Webに関連したサービスは広がり、より身近になっています。


Web系企業は世界中でさまざまなWebサービスを提供しており、Web業界はますます需要が拡大していくと予想されています。


そのWeb業界で活躍するWebエンジニアは、Web関連サービスに欠かせない職種として、高い将来性が期待できるでしょう。

幅広いスキルを身につけることができる

Webエンジニアは要件定義、設計・開発、運用、保守管理と、さまざまな工程に携わります。それに対応するために、前述したプログラミングスキルやデータベース、セキュリティなどの関連スキルに加えて、論理的思考、問題解決能力などが求められます。


そのため、Webエンジニアは経験を積んでいくにつれて、幅広いスキルを身につけることができるでしょう。

勤務体系に柔軟性を持たせている企業が多い

企業にもよりますが、Webエンジニアは比較的柔軟に勤務体系を選ぶことができる職種です。フレックスタイム制や時短勤務を積極的に取り入れる企業も多いでしょう。


また、在宅ワークやリモートワークに対応しやすい職種であり、ブランクがあってもフリーランスとして働く道もあります。

Webエンジニアになるために必要なこと

Webアプリケーションが日々進化していく昨今、Webエンジニアのニーズは高まり、多くの人材を必要としています。


Webエンジニアになるために、決まった進路はありません。高校や大学、専門学校で情報処理について学んできた人もいれば、まったく別の職種や文系の出身・未経験ながら就職し、現場で学びつつ経験を積んでいく人もいます。


そんなWebエンジニアになることを検討する際の、重要なポイントを紹介します。

特別な資格は必要ない

Webエンジニアになるための必須資格はなく、学歴などもほとんど重視されません。むしろ、実務経験の有無やスキルがポイントになるでしょう。


実務経験がない場合は、Webアプリケーションを自分で作成し、それをポートフォリオとして提出することで、評価してもらえる可能性はあります。


また、資格が必要ないと言っても、Webエンジニアに関わる資格を持っていることで、一定の知識を持っていることを証明できるため、資格を取得しておいて損はないでしょう。

どうやって勉強したらよいのか

Webエンジニアになるための勉強法は、3種類あります。まずは、専門書などの書籍で勉強する方法で、自分のペースで学べるメリットがあります。ただし、知識がまったくない状態で勉強する場合、途中で挫折してしまうリスクもあるでしょう。


続いて、学習用のWebサイトを活用する方法があります。オンラインで見られる動画や実際に操作しながら学べる演習サイトがあり、書籍で学ぶよりモチベーションを保ちやすいでしょう。


3つ目の方法はスクールを利用する方法です。講師から直接指導を受けられ、不明な点もすぐに解決しながら学習できます。独学よりも効率的に学習できますが、費用がかかります。

Webエンジニアの仕事の探し方

Webエンジニアは働き方が選びやすい職種でもあります。高いスキルや経験があれば、フリーランスでも高単価な案件を受注でき、会社員として企業に所属しているよりも高い収入を得られる場合もあるでしょう。


フリーランスのWebエンジニアは、実績がある場合はIT系に強いエージェントに登録したり、これまでしてきた仕事の人脈や伝手を活用したりして案件を探します。


実績のない場合は、求人サイトなどで「未経験可」などの求人案件に応募する、制作会社へホームページなどから連絡をとって営業活動をする、などの手段で案件を獲得していきましょう。

Webエンジニアに求められるスキルについて紹介

Webエンジニアは、幅広い役割を持ち、多岐にわたる仕事内容をこなす職種です。効率的に必要なスキルを身につけるには、まずWebエンジニアとしての方向性を決めてから、習得すべきスキルを選びましょう。


ここでは、Webエンジニアに求められるスキルを紹介します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

プログラミングスキル

Webエンジニアに求められる必須のスキルが、プログラミングスキルです。


Webエンジニアの役割で使用する言語が異なりますが、需要が高いのはフロントエンドエンジニアでHTMLやCSS、JavaScript、バックエンドエンジニアでPHPRuby、Perl、Pythonなどです。


各言語のライブラリやフレームワークを扱える能力を身につけ、ステップアップしていくと良いでしょう。

データベース関連スキル

Webエンジニアは、データを整理して保管するデータベースについての知識も重要です。ほとんどのWebアプリケーションはデータベースを使用しているため、データベースの開発や運用するスキルが必要になるでしょう。


Web業界でよく使われているMySQLに関する知識や、データベースを操作するための言語であるSQLの習得が不可欠です。

セキュリティ関連スキル

Webサービスを扱うには、セキュリティの知識が必要になるでしょう。電子決済や個人情報の入力など、Web上の機密度が上がるにつれて、高いセキュリティ対策が求められます。


脆弱性をつかれて情報漏洩や不正アクセスがないよう、セキュリティ対応のスキルを習得しておきましょう。

LAMP環境の構築スキル

LAMP環境とはオープンソースで利用できる開発環境のことを指し、主に「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」の4つのことを意味します。


LAMP環境は特にWebアプリケーション開発に用いられることが多いため、WebエンジニアにはLAMP環境の構築スキルが必要になるでしょう。

Webエンジニアが可能な働き方

Webエンジニアとして働く場合、正社員以外にも派遣やフリーランスといった働き方の選択肢があります。ここではWebエンジニアが可能な働き方について解説していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

正社員として働く

Webエンジニアは企業に雇用され、正社員として働くことができます。正社員の場合は毎月決まった給与が振り込まれるため、収入が安定するというメリットがあります。


また、福利厚生や社会保険などのメリットが大きいため、リスクが少ない働き方だと言えるでしょう。

登録型派遣として働く

Webエンジニアは派遣会社と雇用契約を結び、一定期間働く登録型派遣という働き方も可能です。登録型派遣の場合は特定の期間だけ働くことができるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。


ただし、雇用契約を結んでいない間は収入を得ることができません。

フリーランスとして独立する

Webエンジニアは個人で案件ごとに企業と契約して働くフリーランスという働き方も可能です。正社員エンジニアとしてキャリアを積んだ後は、独立するという選択肢もあります。


Web系のフリーランスであれば在宅で働くことも可能なため、正社員よりも自由な働き方ができます。

Webエンジニアのキャリアアップ

Webエンジニアは、多種多様な技術に関わる職種であるため、経験を積みスキルを身につけることで、さまざまなキャリアを描くことができます。Webエンジニアを目指すならば、将来的なキャリアプランまで考えておきましょう。


ここからは、Webエンジニアのキャリアアップについて解説します。

エンジニアチームのリーダー

Webエンジニアを志望する方の中には、管理職を目指すのではなく、スキルを高めて現場で活躍し続けたいという方もいるでしょう。


経験や実績を積めば、社内でスペシャリストとして認められ、現場のリーダーなどへ職位を上げていけるでしょう。ひたすら技術を追求したい方に適したキャリアです。

プロジェクトマネージャー

Webエンジニアとしてスキルや知識を身につけた後は、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャーにステップアップすることもできます。


プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの予算や人員の算定、スケジュール管理などを行なうため、幅広い知識とコミュニケーション能力、マネジメントスキル、リーダーシップなどが求められます。


経営的な視点から戦略を考える立場にキャリアアップしていきたい方におすすめです。

企画部門への抜擢

Webエンジニアとしての経験と実績を積むと、経営に近い企画部門へ抜擢されることもあります。プロジェクトの企画立案や制作スタッフの選定などを行なうWebプランナーや監督的役割を担うWebディレクターなどの職種も、選択肢としてあるでしょう。


これらの職種は、Webエンジニアのスキルに加えてマネジメントスキルやコミュニケーション能力、交渉力、問題解決力も必要になります。


また、営業・企画などに関連する文系職種にシフトしてキャリアを積んでいくのも良いでしょう。

Webエンジニアの仕事に向いている人の特徴

Webエンジニアという仕事は新しいものを作り上げる仕事であるため、人によって向き不向きがあります。


ここではWebエンジニアの仕事に向いている人の特徴について解説していくため、参考にしてみてください。

学習意欲がある

Web業界は新しい技術が次々に登場しており、一昔前に流行った技術がすぐに廃れていきます。そのため、業界のトレンドを押さえておくことが非常に重要です。


自分から新しい技術を習得していけるような学習意欲の高い人であれば、Webエンジニアに向いていると言えるでしょう。

独創的な発想ができる

Webエンジニアはどのようなサービスを開発するのか考えることも仕事です。そのため、独創的な発想ができることもWebエンジニアに重要な資質だと言えます。


世の中のトレンドなどを意識して独創的なアイデアを出せる人であれば、Webエンジニアに向いていると言えるでしょう。

柔軟性がある

Web開発を行っていると、途中で問題が発生するケースも多いです。このような場合、さまざまな角度から柔軟に問題に向き合い、解決する必要があるため、Webエンジニアには柔軟性が必要です。


固定概念に縛られずに柔軟に行動できる人であれば、Webエンジニアに向いていると言えるでしょう。

Webエンジニアが取得しておくと良い資格

Webエンジニアになるために必須の資格はありません。しかし取得することでWebエンジニアとしての知識を身につけたり、スキルアップにつながったりする資格もあります。


ここでは最後に、Webエンジニアが取得しておくと良い資格を紹介していきます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、エンジニアとして取得しておきたい国家資格です。IPAが実施している情報処理技術者試験の1区分で、基礎レベルの資格となります。


試験範囲が幅広いため、取得することでWebエンジニアに必要な知識全般を身につけることができるでしょう。


出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、Webサイト制作に必要なスキルを認定する資格です。HTMLやCSSに関する基本的な知識やWebページの作成能力、応用的なデザイン能力などを測る資格で、認定基準には「スタンダード」と「エキスパート」があります。

HTML5プロフェッショナル認定資格

HTML5プロフェッショナル認定試験は、HTML5やCSS3、JavaScriptなどのマークアップに関する知識やスキルを認定する資格です。


Web技術に特化した資格となっているため、Webエンジニアにおすすめです。試験にはレベル1、レベル2の2段階のレベルが設けられています。

Webエンジニアの仕事内容は守備範囲が広い

Webエンジニアは需要が高く、将来性のある職種です。ただし、IT業界は日々急速に技術が進歩しています。


Webエンジニアは仕事内容の守備範囲が広いため、常に最新の情報に敏感になり、貪欲にスキルを磨き続ける必要があるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /